代表あいさつ、役員の紹介
ごあいさつ
「次世代へのバトンタッチのために」
公益社団法人「小さな親切」運動本部 代表 鈴木 恒夫

私が当運動本部の代表を務めさせていただいて数年が経ちました。あっという間でした。その間、全国で活動を支えられている皆様とお会いできました。驚くことは、かなりのご高齢の方でも、本当に生き生きとされていて、お元気なことでした。
それは「小さな親切」運動が持っている効果なのだろうとも感じます。人に感謝し、感謝されるという経験の中には、人を元気にする効果があるのだと思います。
実際、皆様とお話をさせていただいて、私も以前より元気になった気がします。
そして、私が常々口にしている「日本の美風の蘇生と新生」は、この運動とともにあると確信できました。
皆様の日頃のご努力、心の深さと強さに敬意を表し、改めて感謝申し上げます。
今、私の頭の中は、いかにしてこの運動を次の世代に手渡すかでいっぱいです。そのためにさまざまなアプローチを考えております。伝える媒体、伝える内容、視点、活用の方法、メリット、それら全てを次の世代に対応させていく必要があるでしょう。
「小さな親切」は何も難しいことではありません。できる親切をちょっぴり勇気を出して、実行する。そんな当たり前で簡単なことが、日常生活に満ちあふれる社会づくりこそ、私どもが目指す「できる親切はみんなでしよう、それが社会の習慣となるように」であります。
世界一親切な国と評される日本。日本の親切な心をさらに豊かに育てるために、日々取り組んでまいりたいと考えております。
役員一覧
- 代 表
- 鈴木 恒夫 元文部科学大臣
- 副代表
- 小林 和明 城南信用金庫名誉顧問
-
森本 弘道 株式会社もみじ銀行元頭取
「小さな親切」運動広島県本部代表 - 専務理事
- 山橋 由貴子 公益社団法人「小さな親切」運動本部事務局長
- 理 事
- 稲見 友之 弁護士
-
栗田 正 帝京大学ちば総合医療センター脳神経内科客員教授
医療法人社団正慶会 栗田病院 理事長 - 西島 太郎 読売新聞東京本社販売局次長兼読売新聞グループ本社社長室次長
- 浜崎 恭一 ミサワホームMJ株式会社元執行役員
- 藤井 基 弁護士
-
保田 博 元大蔵事務次官
リベラ株式会社特別顧問 - 監 事
- 鈴木 弘昭 学校法人大成学園常務理事
「小さな親切」運動武蔵野市支部代表 - 灰原 芳夫 公認会計士・税理士
- 顧 問
- 稲葉 延雄 日本放送協会会長
- 押谷 由夫 武庫川女子大学教授